優れた文学は必ず待っていてくれる
いつか理解できる時が来る
アンネの日記を読むと、死者たちの想いや声を感じ取れる
人間だから、人として当然のことをする
命懸けで勇気ある行動をした無名の人は、たくさんいる
自分だけ助かった、それを喜んで良いのか?
という罪悪感
上質な文学にはユーモアがある
人間は、そこにいるだけで愛おしい
男女が言葉をかわしながら少しづつ相手を理解し、好きになっていく
過程を描くのが文学
自分が自分を理解すればよい
自己の確立
思春期はサナギ
理想は捨てない
わたしの望は、死んでからなお生き続けること
100人ではなく1➕I➕I➕…人
言葉はこの世にないものも生み出せる
自己の内面への孤独な旅、言葉が同伴者
最も辛かったのは学校へ行けなかったこと
死にそうな時、求めたのは文学