愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『異国文化の楽しみ方・味わい方」五木寛之

ブッダは最晩年にガンジス川の辺りを旅した

目の前のガンジス川は淡いブルーにキラキラと輝いていた

 

フランスは農業国家

 

フランスの野暮ったさや粘り強さ

 

才能ある人は受け入れる

自分の街の花壇に

 

サウダーデ:重い憂い

 

戦っている国は息が詰まる

スペインやポルトガルは成熟した大人の国

 

イタリアでは個々が自らの行動に責任を持つ

 

リベラルアーツ:自由人として生きていくために身につけておく学芸

 

現在の民主主義の原点はギリシャにある

 

ギリシャのライカ = 日本の演歌

 

フィンランドのホテルに東郷元帥の写真が飾られていた

 

ブラジルでは日本の新聞が発行されてきる

 

カーニバルには熱狂も寂しさもある

サウダーデ