愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『プロカウンセラーの面接の技術』

f:id:kazuyoshisan:20241105114527j:image

最重要

相手との間に強固な信頼関係を築く

 

信頼関係が出来ていてこそ、相手は情報をくれる

 

面接前の予約のやり取りから、すでに関係はつくられ始める

 

不安、驚きの表情が見えたら、一旦止まる

疑問点がないかを聞く

 

相手と信頼関係を作るのに最適な言い方を選ぶ

 

相手がどんな考えを持っていても、当人にとってはもっともな理由がある

 

面接後の双方が納得できるゴールを決めておく

 

相手の目標についてよく聞く

 

自分ではゴールは不明瞭な場合は多い

 

落ち着いて穏やかに対応

 

相手は常に協力的だと思おう

その人なりに目的に沿った話をしようとしている

 

相手に決意させたい時には、聞こえなかったふりで、もう一度言ってもらう

 

✖️どうして学校に行かないの?

◯学校に行こうとしたらどうなるの

 

お互いに初期は良い印象を受けるようにする

 

人間はわからない

 

相手が深い感情に触れるように促す

 

「どうでも良いと思える話」でも、じっくり聞いてみる

 

具体的に聞きたいときは、例をあげてもらう、あげてみる

 

沈黙も有効

 

力まず話し、相手の自発的な変化を待つ

 

良質な好奇心で向かう

 

好奇心をもつと、相手の反応もよくなる

 

相手が暗示にかかると心底信じる

もし効かなくても、平常心を保つ

 

意見に同意、肯定できなくても、尊重する

 

見た目の隅々までが内面を表す

 

わからないときは、わかる部分を要約して返す

 

元気がない時こそ、自分の新たな一面を見るチャンス

 

自己開示は有効

反応をしっかり見て、感想を聞く

 

常に相手の味方でいる

 

お互いの心を開くのがベスト

 

唐突なエピソードトークはこちらに感謝を伝えたいという表れかも知れない

 

まずはきてくれたことに感謝

 

ベストを尽くす

その先はうまく行かなくても仕方ない