愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『知的文章術』外山滋比古 大和書房

f:id:kazuyoshisan:20250415180551j:image

興味深いもの、知的な刺激のあるものが面白い

 

すぐに書く、書きたい気持ちがあるうちに

 

一人か二人の文章を読み、学ぶ

 

ピグマリオン効果:褒めると伸びる

 

音読して読み返す

 

同じ言葉を繰り返さない

 

文と文を「が」で繋がない

 

なるべく削る

 

大切なところだけ書く

 

冒頭で引き込む

 

題をつける、段落ごとに小見出しをつけるのも良い

 

声を出して推敲

 

仲間と一緒に朗読会

 

辞書を読み物として読む

 

こまめに辞書をひく、言葉がしっかりする