対価の概念はお金以外のものを見えなくしてしまう
ボランティア参加には大した理由はいらない
各人の能力に応じて貢献
各人の必要に応じて与えられる
このような図がしばしば見られる
この原理を「コミュニズム」とも呼ぶ
ボランティアをする人自身には「やりがい搾取」と言う言葉はぴんとこない
ボランティアは目に見えない多くの対価を交換する活動である
プレゼントとして素晴らしいものは
①価値をつけられないもの
外国にしかないもの、そこにしかないお守り
②独特
好きな人のサイン、形見の品平和は努力してやっと得られるもの
「義によってすけだちいたす」
これがボランティアの中身そのもの
ボランティア=自治