2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
介護殺人の加害者にインタビューをした、ルポルタージュ。 様々な理由から、人は介護が必要になります。 歩けなかったり、食べられなかったり、排泄が出来なかったりと、実に色々な問題が起きます。 中でも壮絶なのが、認知症です。 夜中に出かけようとする…
遺品整理屋は、主に一人暮らしの方が亡くなった際に、その遺品を整理する、という仕事です。 遺品整理を頼むということは、遺族がそれを出来ないことを意味します。 大概は一人暮らしで、死後発見されるまでに時間が経っています。 死臭。 多量のウジ虫。 黒…
かつて医師として美容整形をするのは、異端と言われていたようです。 そこで成功し、札束が入って来ます。 ホテル暮らしやサーキット参戦や何やかやで、札束が出て行きます。 本人はお金を貯めようとか、必要以上に稼ごうと思っていないので、上手く回ってい…
各小説家が、『きみに贈る本』を紹介するという、書評書です。 自己紹介がわりに、自著をそれぞれ一冊ずつ紹介しています。 各人の本のチョイスも楽しければ、文章も楽しいです。 やはり、人を惹きつける小説を書く人は、何でも魅力的な文章を書けるんだなぁ…
メンタリストDaigoの著書です。 1日に10〜20冊の本を読んでいる、著者。 人生の目的を、知識の最大化、としています。 そのために、もともと好きな読書により、それを追求して行きます。 本により人生に役立つものを手に入れる 本を読む準備が重要 1.目的を…
西郷隆盛。 上杉鷹山。 二宮尊徳。 中江藤樹。 日蓮。 日中戦争が行われていた当時、著者はこれらの人々を、代表的な日本人に選びました。 この後日本は太平洋戦争に突入して、敗戦国として戦後を迎えます。 というのは、今の私たちだからこそ、わかる事です…
フットサルはサッカー選手の育成年代に最適なスポーツです。 ネイマール、イニエスタ、メッシ、テベス、イグアイン、これらの選手はみな、フットサルを経験しています(正確にははアルゼンチンではバビーフットボールですが) つまり、フットサルをしておくと…
衆議院議員政策担当秘書をしている著者。 専門分野の異なる四人の議員に仕えてきて、自身でも立候補の経験があります。 選挙にまつわるよもやま話をまとめたのが、本書で、選挙のおかしさが感じられる内容になっています。 議員や報酬を減らす、と叫んでいる…
運をつかみ実力にするためのトレーニング案内、と著者は本書を位置付けています。 それが出来れば、どこからでも幸運をみつける、セレンディピティの力が手に入るそうです。 メンタルはトレーニングで器を大きく出来る。 迷ったら、新しいことやリスクの高い…
ただサッカーを見ているだけでは、点の入らない試合は面白くありません。 また、ストライカーにしか興味が湧かないかもしれません。 どんな物にでも見るべきポイントはあり、それはサッカーでも、例外では無いはずです。 ポゼッションサッカーか?カウンター…
『高砂』という言葉を聞いたことがある、という程度が、恥ずかしながら私の能についての知識でした。 先日、世阿弥の『風姿花伝』を読む機会があり、能の内容に興味を持って、本書を手に取りました。 源義経 静御前 武蔵坊弁慶 平敦盛 などの、日本史での有…
100年近く前から読み継がれている、カーネギーの『人を動かす』を、マンガにした著書。 人間関係の原則が書かれています。 人を避難せず、理解するように努める ・人に好かれるには 相手に関心を寄せる 笑顔 名前で呼ぶ 聞き手に回る 心の底から褒める ・人…
4000年以上も前に存在した、エジプト文明。 それだけ古い歴史の中で生まれて、語り継がれてきたエジプト神話。 矛盾が多く、異説もあり、体系的に整っておらず、複雑てややこしいと言われています。 地域などにより、四つの創世神話があります。 主神もそれ…
外科医として、診察や手術に長年携わってきた、著者。 様々な媒体で連載を持っています。 風邪は薬では治らないので、患者さんに雑な態度になってしまうことが多い。 冷たくしたいわけでは無いが、スケジュールがタイトなため、患者さんとのコミュニケーショ…
尊敬語、謙譲語、丁寧語。 日本語には、様々な言葉遣いがあります。 各種言語でも相手をたてる言葉遣いはありますが、中でも日本語はその数が多いようです。 実際に使っている人が、それほど多く無いような言葉が、たくさん紹介されています。 それだけに、…
ゼロ戦。 特攻隊。 日本軍。 司法試験浪人の弟とジャーナリストの姉が、特攻隊員として戦死した祖父を知るために、取材を始めます。 対象は、戦友会で当時の祖父を知る人たち。 海軍の軍人です。 最初は、祖父が命を惜しむ、弱い人間だったと言われます。 し…
外国の方に日本語を教える、という仕事です。 正式な資格は無いのですが、基準となるような資格はあります。 日本語教育能力検定試験。 日本語教育を専攻とする大学学科の受講。 などです。 これらがあれば、教員として採用されやすいです。 日本で教える場…
池袋で様々なトラブルの解決をしているマコトが主人公。 だいぶ前に、テレビドラマ化されたシリーズの、第14弾です。 高校時代に同級生だったタカシは、多くの同年代のメンバーを非合法に動かせる組織の、リーダーをしています。ここを通してトラブル解決の…
低価格のイタリアンを出すレストラン。 学生などがよく行く、というイメージでした。 サイゼリヤ。 その社長である正垣泰彦氏の、考え方や取組みを取材した内容を紹介している著書です。 安いというイメージが強いのは、安くしようと努力し続けたからです。 …
春秋戦国時代の思想家である、孔子の言葉をマンガ化した著書です。 孔子自身が武将の配下として働いたこともありますが、そこを辞して様々な国を渡り歩きます。 その間に多くの弟子を得ます。 弟子たちもキャラが立っていて、とても魅力的です。それぞれを紹…
女性が主役であろう、と思われる数々の重大な事件。 報道では誰が誰を殺害したか、どのような生活をしていたか、などが、ある程度明らかにされます。 が、それだけです。 その女性がどのような人間で、何を考えて生きてきて、何故そのような事件に至ったか。…
科学者であり霊能者である著者。 このカミングアウトは、科学者としてはかなり危険だそうです。 まあ、そりゃあそうですよね。 その証拠に、年収1000万円のコンピュータメーカーを、カミングアウト前に辞めたそうです。 神社には知的生命体がいて、世界に大…
NHKの番組で見たことがある人は、多いかも知れません。 「みんな違って、みんないい」 わたしと、小鳥と、鈴。 それぞれ、出来ることと出来ないことは違うけど、みんな良いというような詩です。 そんな著者の書いた童謡集は、どんな物なのかと、手に取りまし…
著者は実に未成年の頃から仏教に興味を持ち、様々な呼吸法を実践してきたそうです。 その著者が提唱するのは、完全に悟らなくても良いのではないか?修行に身を投じなくてもある程度の悟りを得られるのではないか?という方法です。 ブッダは悟った人です。 …
月読寺の住職が著者。 『考えない練習』、『もう、怒らない』、『偽善入門』などが著作にあります。 仏教の考え方を、わかりやすく解説している名著がたくさんあります。 そんな著者が、自らの半生を描きます。 小学生で担任から「ろくでなし」と言われ、中…
色々とお笑いはありますが、やはり古典が素晴らしいのは、確かでしょう。 なぜなら、何回聞いても面白いという事ですし、時代が変わっても一定の価値を保てていると言えるからです。 あたま山 らくだ 芝浜 死神 艶話あり、人情話あり、粗忽者や粋な職人やご…
株主になると、株主優待を貰える場合があります。 例えば金券であったり、企業の作った製品であったりです。 多くは年に一回です。 それを狙って株を買う人により、優待確定日に向けて株価が上昇することがあります。また、確定日の後に下落することもありま…
大阪には、何回か行ったことがあります。 外国のようだと言われることがありますが、分かります。 アホかどうかは分かりませんが、標準的な日本では無いような気がします。 本書は、それを様々な文化を紹介することにより、解き明かしてくれます。 値切る。 …
裁判の傍聴が趣味で、傍聴記などを多く著している著者。 本書は、裁判の様子を誰にでもわかるように、優しく丁寧に解説しています。 度々出てくるイラストは、犯罪に関わるお話にピッタリな、とても味のあるものです。 裁判官、弁護人、検察官、被告人の座る…
中国語を学び始めてしばらく経ちます。 この辺りで漢文でも、ということで本書を手に取りました。 まずは読み方を解説してくれています。 レ点、一、二の記号。 読み進めるうちに、昔習ったんだということを、思い出してきました。 秦の始皇帝の話。 項羽と…