日本人として知っておきたいけど、現在の言葉とあまりに違うので、なかなか手が伸びませんでした。
学生時代、現代文は得意でも古文は苦手だったのが恨めしいです。そんな中で出会ったのがこの本です。
漫画部分と文章部分とあって、とても読みやすいです。
枕草子、土佐日記、方丈記、源氏物語、伊勢物語、平家物語、太平記。
やはりどれも読みたいと思いつつ、読み始められなかった物です。
どれも物語のさわりだけだったり、大まかなあらすじだけだったりですが、ほぼ知らずにいた読む前と比べると、それぞれのお話の何かは掴めた気がします。
色々な作品が紹介されたなかで、弥次さんと喜多さんが男色で出来ていた事を知ったのは、軽い衝撃でした。
おそらく子ども向けの本なのですが、このエピソードを入れる著者は、なかなかの攻めの人なのかも知れません!