一人では多すぎる、全てを奪ってしまう
一人の相手にのめり込むと、他が見えなくなる
頭脳を倉庫にしても仕方がない
PCの方が上だから
現代は情報過多
不要なものは忘れる
過度な忙しさから解放される
考えるためには忘れる必要がある
全く関係のないこと同士を続けてやるとよい
どんどん忘れたら、大事な事が古典として残る
在庫の知識をいつも再点検
いらないものを捨てる
必要な知識が残る
書く時は一気に書く
終わった後で修正する
書き直しの労は惜しまない
手を加える余地がなくなったら、OK
よく話すと老化せず死なない
石の上にも三年
知的活動でよいもの
外国語の古典
未知のことを理解
全く新しい世界に挑戦
全てに正解があるわけではない
拡散的読書:筆者の意図だけでなく、自分でも新しく解釈する
創造性こそ人が必要な部位
人を育てるのは、創造的
書くことで、思うから、考えるにすすむ