愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『認知症のわたしから、あなたへ』わたなべみき

f:id:kazuyoshisan:20240508212904j:image

認知症と言っても、様々な程度や進行のスピードや症状があるようです。

だから絶望する必要はない、と言えたら、とても良いのですけど。

 

高齢化社会となり、自分も周囲の人も、いずれ認知症となる可能性は極めて高いと予想は可能です。

現実にどうなるかは、まさにそれぞれなのでわかりません。

それでも、心構えや備えておく事が出来れば、だいぶ違うかも知れません。

 

本書のように、認知症のまさに本人から話を聞けるのは、とても稀です。

それでも、このような話が出来る程度の症状で済んでいるから、話が聞けるのでしょうけど。

 

ともあれ、わからないことは、恐怖に繋がります。

だからこのような本は、とても貴重です。

気が重くなる部分もありますけど、間違いなく希望は持てる気がしました。