愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『道元 正法眼蔵を読む』角田泰隆

f:id:kazuyoshisan:20210705133657j:image

歴史の授業で曹洞宗の開祖は道元である、と習ったことを覚えているでしょうか?

ある大学教授は道元の著者である正法眼蔵を、お前ら学生にわかってたまるか、と言いました。

心の中で、俺にもわからないのに、という言葉を抱えながら。

 

道元は自ら宗派を決めて名乗る事はしなかった

 

正法眼蔵を著すことにより、訪れていない地域の人や、未来の人たちをも救おうとした

 

言語で伝えられないものを言語で伝えようとした

 

言語では言い尽くせない大切な教えはある

 

正しい教え=正法眼蔵

 

現実を生きる

→あらゆることを正しく捉え、正しく行う

 

多様性を認めつつ、自ら信じる道を生きる

 

それぞれの場所で、それぞれの現実を真剣に生きるしかない

 

常に(今)、(ここ)、その他に私は存在しない

 

すべての生物は同じ空間、同じ時にある

 

時間には隙間がない、すべては連なり1つで存在している

 

私、生きる、時間、世界は皆1つのこと

 

仏教は物事を分けて考えることを嫌う

 

人は自分の能力(感覚)の及ぶ範囲ですべてを認識している

→ただしわかっていないだけでそれは存在する

 

すべての苦しみは心にある

→コントロールするのが大事

 

人の数だけ別の世界がある

 

心が汚れていたら世界も汚れる

→生き方で世界はどのようにでも変わる

 

自分の思いが正しいわけではない

 

愚直であれ

 

飛蚊症の人にとってはそれは現実

 

行為はただそれだけを行う

 

宗教家というより、哲学者の言っていることのようにも感じられます。

凄い人っていますよね。